burglary-aftermath : 空き巣に遭ってからの日々

  1. burglary-aftermath : 空き巣に遭ってからの日々 TOP
  2. houterasu

houterasu

2018年5月8日

「空き巣被害の裁判の詳細が知りたいけれど、誰に聞けばいいのかな」

コメントを残す コメントをキャンセル

よく読まれている記事

  1. 法テラスから返事きたけど参考にはできなさそう・・・

    先日の問い合わせに法テラスから返事が来ましたが、回答が一般的すぎて役に立ちませんでした・・・。せめて地元の相談窓口くらい案内してほしいです・・・。

  2. [TIPS]壁についた鑑識さんの粉を落とす方法

    鑑識さんの粉と格闘した結果、きれいに落ちた洗剤を備忘録として残しておきます・・・

  3. 空き巣に盗まれて使われていたパソコンに(たぶん)犯人の個人情報が残っていたよ!どうしよう!

    空き巣に盗まれたパソコンに、空き巣の子供のものとおぼしき個人情報が残されていた場合、どうするべきなのか・・・悩んでいます・・・。

  4. 窓に貼る防犯フィルムって意味あるの?

    窓に防犯フィルムを貼ってたのに侵入されたのが地味に今もショックです・・・。他の対策について改めて考えてみます。

  5. 空き巣に遭ってから「やっておけばよかった!」と思った、たったひとつのこと

    空き巣に入られてから「やっておけばよかった!」といちばん後悔したこと。それは・・・・・・

最近の投稿

  • au homeアプリがバージョンアップ!使いやすくなった!
  • 空き巣被害の裁判の詳細が知りたいけれど、誰に聞けばいいのかな
  • 法テラスから返事きたけど参考にはできなさそう・・・
  • ホームセキュリティ「leafee(リーフィー)」を提供するStroboが1.5億円の資金調達
  • 続々:空き巣に(略):法テラスのWEBフォームで問い合わせしてみた

カテゴリー

  • auHOME
  • 犯罪被害者として
  • 空き巣その後
  • 空き巣に遭った日
  • 警察に呼ばれた日
  • 防犯対策

管理人:リコ

2016年、空き巣(窓の焼き破り)でパソコン・生活費・通帳・クレジットカード類を盗まれてしまいました。そのときの苦い思い出を元に、防犯対策について考えていきたいと思います。お問い合わせはこちらまでどうぞ!

Copyright (C) 2025 burglary-aftermath : 空き巣に遭ってからの日々 All Rights Reserved.

ページの先頭へ